経営・人事コラム

コラム一覧

これからの人材マネジメントに必要な視点(2)

[2008.12.16] 田島 俊之

 前回、これからの人材マネジメントには短期視点と長期視点の同時実現が必須であるということ――つまり、今ここの成果を生む人材を活かすことと将来...» 続きを読む

これからの人材マネジメントに必要な視点(1)

[2008.11.26] 田島 俊之

企業を取り巻く環境変化が激しく先が読めないこれからの時代に必要な人材マネジメントの視点とは・・・・・。 2回に亘って考えてみたい。 人事シス...» 続きを読む

マネジメント力向上の好機を逃してはならない

[2008.04.01] 松丘 啓司

企業の中でマネジャーが問題視されている。毎週、何社もの人事部門の方々とお話する機会があるが、マネジャーの問題についての話題が出てこない会社の...» 続きを読む

「キャリア自立力」と「マネジメント力」は両輪である

[2008.01.01] 松丘 啓司

日本企業には「染物屋経営」から「個を活かす経営」への転換が求められている。 染物屋経営とは、既存事業の運営に必要な人材を新卒一括で採用し、長...» 続きを読む

ビジネススキルの本質

[2007.12.10] 中田 研一郎

 昨今は、知識情報産業の時代である。その時代にビジネスで成果を創出しようとする私たちは、何を身につけていればよいのか。  まず必要となるのは...» 続きを読む

前提となる人間像

[2007.08.29] 小林 知巳

さまざまな理論、例えば経済理論、組織論、あるいはモチベーション理論などの根底には、それぞれが前提とする人間像が存在する。 よく知られているよ...» 続きを読む

避けられないマクロトレンドと日本企業の活路 ~データから見えること~

[2007.08.27] 松丘 啓司

日本企業は、今、新たな時代に突入しようとしている。過去とは様変わりする環境下において、遅くとも今後10年のうちに日本企業は新たな成功の方程式...» 続きを読む

保守化する上司と部下

[2007.08.09] 中田 研一郎

今日の企業が課題を抱えている層に、バブル採用世代と、若手世代の2つがある。まず、バブル採用世代についてだが、この世代が非常に保守化している...» 続きを読む

御社の教育は「投資型」か、「コスト型」か?

[2007.05.25] 佐々木 郷美

企業の人材育成には、大きく分けると、コスト型のものと投資型のものがある。御社の教育体系を見直されたときに、どれだけ投資型の教育に予算が割かれ...» 続きを読む



PAGE UP